- ゲームブログで稼ぎたいけど...
- ゲームブログは稼げないって本当?
本記事ではこんなお悩みを持った方に向けて、下記内容を解説します!!
本記事の内容
- ゲームブログは稼げるのか
- 収入源はアドセンス頼み
- アクセスアップが収入アップのポイント
今回は、ゲームブログは稼げるのか?という切り口から、具体的に稼ぐための方法を紹介します。
わたしもポケ森の情報とか発信してますが、なかなか厳しい状況です。
それでもなんで続けるかっていうと、ゲームが好きだから。
そして、作戦をしっかり練ればゲームブログでも稼ぐことは可能だと知っているから。
本記事では、ゲームブログで収益をアップさせるコツを紹介しますので、本気でゲームブログで稼ぎたいっていう人は、参考にしてみてください(^^)
それでは前置きはこの辺にして、話を進めていきます!!
ゲームブログで稼ぐことはできるのか?
結論から言うと、ゲームブログは稼げます。
ただし、月に数百万とか数十万を稼ぎたいと思っているのなら、それはかなり困難な道のりです。
理由は、ゲームブログのメインの収入源がアドセンスだから。
ゲームブログの収入源【アドセンスがメイン】
ゲームブログの収入源は主に下の3つ。
- ゲームアプリ紹介のASP
- 関連商品販売
- アドセンス
他のブログジャンルと同じような内容ですね。
「なんだ!アドセンス以外にも収入源あるじゃん!稼げんじゃん!」
と思った方は、危険。
その理由をここから解説します。
ゲームブログの収入源その1:ゲームアプリを取り扱うASP
1つ目の収入源は、ゲームアプリを取り扱うASPを利用するというもの。
- ASPで紹介するゲームを選び、ブログに掲載
- バナーのクリックやダウンロード完了などで報酬を得る
流れはこんな感じ。
ちなみにゲームアプリを取り扱う有名なASPだと
- Zucks Affiliate
- GAMEFEAT for WEB
- seedapp
- Smart-C
- LINKAGE
このあたりですかね。
どんなゲームブログにするのか
- 主婦におすすめのまったり系ゲーム5選
- 放置で育成可能なお手軽ゲーム10選
ゲームを探している人に向けたこんな記事であれば、ダウンロードされることもあるでしょう。
ただ、自分がやっているゲームを紹介するとなると、話は別になります。
読者が求めてるもの
自分がプレイしているゲームをブログで紹介するとして、どんな情報を掲載しますか?
- アイテム紹介
- 武器・防具紹介
- 敵の攻略情報
- アップデート情報
こういう内容になりますよね?
ってことは、読者はすでにゲームを利用しているのが前提であり、記事にダウンロードページへのリンクを貼ってもクリックされることはないということです。
ゲームアプリのダウンロードやクリックで収益を上げたい場合は、自分が書きたいゲームの記事だけでは稼ぎづらいと理解してください。
ゲームブログの収入源その2:関連商品を売る
2つ目の収入源は、ゲームに関する商品を売ることで、価格の数パーセントを報酬として受け取るというもの。
ゲーム関連のもので売れる商品は、以下のようなものがあります。
- 攻略本
- フィギュア
- サウンドトラック
- ゲームの関連グッズ
- ゲームソフトやゲーム機
- ゲーミングチェアやヘッドホンなどの機器
たださっきも話しましたが、ゲームブログを訪れる人はゲームの攻略情報を知りたいという人がほとんど。
ゲームに関する商品リンクを設置してもなかなかクリックしないでしょうし、受け取れる報酬はたった数パーセントです。
ゲームブログの収入源その3:Googleアドセンス
じゃあ一体全体どうしたらいいのよ?!
と、投げやりになってしまいそうですね笑
最後に話すのは、ゲームブログでいちばん収益を上げられると言われる、Googleアドセンスについてです。
とあるゲームブログを運営している方の情報だと、
アドセンス収益8割、商品販売報酬2割
これが毎月の収益の比率らしい。
本記事のブログのタイトルに「アドセンス頼み」と入れた意味を理解してもらえると思います。
そこで次の章では、ゲームブログの収益を支えるアドセンス収入の上げ方について具体的に解説していきます。
ゲームブログはアドセンスが収入頼み【アクセス数が超重要】
ゲームブログはASPや関連商品掲載では稼ぎづらく、アドセンスからの収益比率が圧倒的に高い。
これがゲームブログの収益事情です。
この記事の冒頭でも話しましたよね?月に数十万〜数百万稼ぐのは困難な道のりだと...
ただ、コツを抑えてしっかりブログを運営したら、アドセンス収益のみで月に数万円であれば稼ぐ方法はあります。
- アドセンスの収益構造
- アクセスアップのコツ
この章では、アドセンスの収益がどうやって決まっているのかを解説し、収益を上げるのに重要なアクセスアップのコツについてお話ししていきます!!
アドセンスの収益構造
アドセンスの収益は、下記で決まります。
アドセンスのクリック率×クリック単価×アクセス数
クリック率は、掲載するアドセンスの配置や数によってある程度まで上げることはできますが、限度があります。
そして、ゲームブログは他のジャンルと比べるとクリック単価が低くなりがちです。
クリック単価についてもっと詳しく知りたい方は、下記記事をご覧ください。
≫ブログのアドセンス単価が安すぎて驚愕【原因は◯◯にあった】
じゃあどうしたらいいかっていうと、残り1つの要素「アクセス数」を上げるより他ないんです。
ゲームブログはアクセス数あってなんぼ
例えばゲーム実況動画やオリジナル商品を売れるような人であれば、トータルの収益はアップします
が、ゲームブログだけで収益を上げるには、アクセス数をいかに稼げるかというのが収益アップにつながるってわけです。
アドセンス収益アップの肝【アクセス数を稼ぐコツ】
そして、ゲームブログでアクセス数をアップさせるにはポイントが3つあります。
- 話題のタイトルを狙う
- オリジナリティーを出す
- SNSを活用する
一つずつ解説します。
話題のタイトルを狙う
もうプレイヤーがほとんどいないようなゲームや、マイナーなゲームではなかなか数字は稼げません。
狙うなら、誰もが知っているゲームや話題になりそうなゲーム。
- ファイナルファンタジー
- ポケットモンスター
- モンスターハンター
例えばこういったタイトルだと、ナンバリングやシリーズ化された有名なタイトルで、プレイヤー数が圧倒的に多いタイトルといえます。
オリジナリティーを出す
キーワード選定に力を入れても、ゲーム攻略サイトが強すぎて上位表示されないってことはよく聞く話。
じゃあどうしたらいいかっていうと、自分オリジナルの目線を入れるってことです。
大手サイトではやっていないことや目線を取り入れることで差別化をはかるってこと。
- 攻略サイトには無い感動的なストーリー
- めんどくさくて誰もやらないようなこと
- たまたま見つけたバグ
こういったオリジナル要素を出せれば、差別化もはかれるしファンもつきやすくなります。
SNSを活用する
ゲームブログは雑記ブログよりもツイッターの反応率がいいと言われています。
同じ趣味、つまり好きなゲームが共通しているフォロワーを集められれば、そこから多くのアクセスを獲得することができます。
- ゲーム用のアカウントを用意する
- ゲームに関することだけを多くツイートして露出度を上げる
- 攻略情報の記事ができたらツイートして紹介する
ブログにはコメントがなかなかつかないけど、ツイッターならリプライやいいねがつきやすかったりします。
そういった反応からどんな情報に興味を持っているかの分析をして、次の記事に活かすこともできます。
SNSも一緒に運用すると良いことづくしなので、もしゲーム用のアカウントを用意していない人は、これを機に用意しましょう!!
まとめ:ゲームブログはアドセンス頼みでツライ【楽しみながら続けるのがコツ】
記事のポイントをまとめます。
- ゲームブログは他のブログと同じように、ASPや商品販売で「少しは」稼げる
- ゲームブログの収入源は、アドセンスが大きな割合を占める
- アドセンスで収益を上げるには、アクセス数を上げるのが重要なポイント
こんな感じです。
楽しみながらじゃないときつい
実は一つ、ゲームブログでよく聞く重要なポイントを紹介しませんでした。
それは、スピード感について。
どこよりも早く記事を投稿することが、アクセスを上げるためには大事だ
確かにその通りだとわたしも思ってます。
けど、それがつらくて挫折する人もたくさん見てきました。
スピード感を重視するのは確かに大事です。
けど、そのせいで楽しかったはずのゲームがつらく感じてゲームもブログもやめてしまったり、ゲームがお金を稼ぐための手段になってしまうのは悲しいなって。
コツを掴めばスピード感も出せるようになってくるので、焦らずじっくり、楽しみながらゲームブログを運営してほしいなって思います!!
最後にグダグダ話してすみませんでした苦笑
本日は以上でございます!!長文駄文、失礼いたしました!!