- ブログを初めてみたものの、何からしたらいいのかわかんない
- 他のブロガーさんたちは、どんな目標を立ててるんだろう
本記事では、こんなお悩みを解決します!!
本記事の内容
- そもそもロミは何者なのか
- ブログ初心者のロミが立てた1ヶ月目の目標
当ブログ最初の記事ということで、本記事ではわたくしロミが何者かという簡単な説明と、ブログ初心者のわたしが掲げた開始1ヶ月目の目標についてお話しします。
全然実績のないわたしですが、他のブロガーさんがどんな目標を掲げてどれくらいの結果を出しているのか、やはり気になるところです。
当然、はじめたからにはわたしも結果を出したいと思ってます。ので、結果を出せたときに
- 「◯◯ヶ月目にはこんなことしてたよ〜」
- 「結果的にはこれくらい数字が伸びたよ〜」
って感じで、ブログをはじめたばかりの人が参考にできる記事になればいいなって思ってます。
今後は1ヶ月ごとに、「目標と報告」というかたちで記事をお届け予定です!!
それでは、前置きはこの辺にして、1ヶ月目の目標を見ていきましょう。
ブログ開始1ヶ月目の、初心者主婦ブロガー【ロミ】
はい。
「目標を見ていきましょう」と言いながら出落ち感満載のタイトルですね。
ただ、最初の記事ということなので、サクッと「ロミ」が何者なのか紹介しておこうと思います。
どこにでもいる普通の専業主婦
4年生大学を卒業して会社勤めをして、ほんの少しフリーランスとして仕事をしていました。
が!
2020年2月に入籍しまして、今は旦那の収入に頼った、無職のアラサー専業主婦です。
情報を見る側から、届ける側へ
もともとモノづくりの仕事をしていたので何かを生み出すことが好きだったんですが、ここ数年は完全に活動停止してました。
専業主婦をしているうちに、昔の目標だった「自分の好きなことで収入を得る」という思いがこみ上げてきまして、その先駆けとしてブログの運営を開始したわけです。
何度も挑戦してその度に挫折...を繰り返していますが、これがラストチャンスという気持ちで好きなことをバンバンやっていきます!!
闇雲にバンバンやっても迷子になりそうなので、今月の目標を具体的に立ててみました。(次の章からやっと本題に入りますよ)
【ブログ運営】1ヶ月目の目標①:記事執筆の習慣化
1つ目の目標は、記事執筆の習慣化です。
具体的な方法は2つ。
- 完成度は気にせずとにかく書く
- 習慣術の本を読む
完成度は気にせずとにかく書く
現段階では、完成度を気にせず書いていきます。
というのも、初心者ブロガーであるわたしが完璧を目指したところで…
- ライティングスキル0
- スキル0だから時間かかりすぎる
- 時間がかかりすぎて全然記事を書けなくなる
って、ドン詰まり思考停止状態が簡単に想像できる。
そうなると習慣化する前に挫折してしまいそうなので、しばらくは「質<量」を意識して記事を書いていきます。
習慣術の本を読む
完璧を目指さない執筆活動と一緒に、以前購入したメンタリストDaigoさんの本「超習慣術」を読んで、習慣化のノウハウを身につけます。
読んだのが4ヶ月?5ヶ月?くらい前なんですが、「すごくためになった!」っていう印象しか残っておらず、身についていない悲しさよ。
記事執筆を習慣化するにあたり、「超習慣術」を再度読もうと思います。
読書自体も習慣化
ここ数ヶ月、いろいろ挑戦したいことがあって本を読み漁っていたのですが、やっぱり本から得られるものは多い。
新しい気づきだけじゃなくて、自分の考え方に厚みが増してくる感覚があるので、すごくいい(語彙力...)
これを機に、興味ある本はどんどん読んでいきます。
【ブログ運営】1ヶ月目の目標②:フォロワーさん100人
2つ目の目標は、ツイッターのフォロワーさんを100人に増やすことです。
今はGoogleのアップデートでSEO集客が思い通りにいかないことが多くて、SNSで集客している人がかなり多いです。「ブログ×SNS」ってやつですね。
なので少しずつですが、SNSにも力を入れて、リスク回避とファンづくりを頑張ります。
ノウハウ系の記事を読む
SNSに力を入れている人はたくさんいるので、そういった方々のツイートや記事を見て勉強します。
自分の考えだけを頼りに行動するのは限界があるので、先人の知恵は借りれるだけ借りますっ
- アフィラさん(@afilasite)
- あず.さん(@zubora_tsuma)
参考にさせてもらっている人はたくさんいるのですが、この2人はわたしが特に注目している人物です。
アフィラさんは努力の人で、作業量がハンパないです。圧倒的作業量であっという間に万垢までいきました。
あず.さんはわたしと同じ主婦で女性で親近感を(勝手に)抱いています。
実はあず.さんのツイッター攻略のnoteを購入してまして、再度読み直して、実践していきたいと思います。
【ブログ運営】1ヶ月目の目標③:YouTubeに動画1本投稿
3つ目の目標は、YouTubeに動画を1本投稿することです。
YouTubeは前から挑戦したいなって思っていたのですが、今月から少しずつ足を突っ込んでいきます。
ただ、このブログでチャンネルの紹介をするのは今ではなく、収益化のスタートラインに立てたらしようと思ってます。
楽しみながらリスクの分散
投稿する動画のジャンルはゲームなのですが、自分が楽しみながらやれたらなって思って決めました。
あとは、ブログやSNSが吹っ飛んだときのリスク回避にもなりますからね。
今はどれか1つのメディアに頼るよりも、複数のメディアを組み合わせるのが主流になりつつあるので、わたしもコツコツ積み上げていきます。
環境は整ったのであとはやるだけ
実はもう、動画撮影に必要なものは揃っています。
給付金をわたしの夢のために使っていいと言ってくれた旦那に感謝です。
まずはチャンネル開設
まだチャンネルができていないので、このブログが書き終わったらチャンネルを開設します。
名前ももう決まっているので、あとはポチポチしていくだけ。
編集方法を勉強
動画の撮影はすぐにできるのですが、編集をどんな風にするかまだ決めかねているので、調べつつ実践していきます。
- 視聴者さんが楽しんでくれる
- 視聴者さんに気づきを与える
- 視聴者さんの役に立つ
これを意識して、少しずつYouTube攻略をしていきます。
まとめ:ブログ運営1ヶ月目【目標は具体的に】
記事のポイントをまとめます。
- ロミはどこにでもいる平凡なアラサー専業主婦
- 1ヶ月目の目標は、記事執筆の習慣化、ツイッターのフォロワーさん100人達成、YouTubeに動画1本投稿、の3つ
こんな感じです。
ちょっとハードな8月になりそうですが、レッドブル飲みながら鬼作業します!!
目標は「具体性」と「細分化」を意識
今回立てた目標ですが、今後も月に1回、こんな感じで記事として発表していきます。
目標は具体的であるほど、細かく分解するほど達成しやすくなるので、みなさんもぜひ自分なりの目標を立ててみてくださいっ
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!!