- 主婦が在宅でできる仕事ってどんなものがあるの?
- 動画投稿でも稼げるなら挑戦してみたいけど、どんなジャンルがあるの?
本記事ではこんな悩みを抱えた方に向けて、下記内容をお届けします!!
本記事の内容
- 主婦が在宅でできる仕事
- 主婦が挑戦しやすい動画投稿ジャンル
- ゲーム実況をするときの主婦ならではの悩み
- わたしがゲーム実況に挑戦しようと思った経緯
コロナの影響で収入が減ったり、中には仕事を失った人もいると思います。
それは自分であったり旦那さんであったり、他の家族であったり…
何かしらの方法で収入を増やそうと思っている主婦の方は多いのではないでしょうか?
そこで今回は、主婦が在宅でできる仕事、特に動画投稿にフォーカスしたお話をしていこうと思います。
さらに、わたしが現在進行形で挑戦中のゲーム実況動画について、詳しく説明していきます。
(おまけでわたしがゲーム実況をしようと思った経緯もお話しますっ)
それでは、前置きはこの辺にして、話を進めていきましょう!!
主婦が在宅でできる仕事って?
わたしたち主婦が在宅でできる仕事って、どんなものがあるんでしょう。
お小遣い稼ぎから、やり方によっては月収数十万円稼げるものまで、ザザッと一覧で紹介します。
- データ入力
- ブログのライター
- オリジナル商品を売る
- ハンドメイド作品を売る
- 人生相談に乗る
- ヤフオクやメルカリで転売する
- アンケートモニターやポイントサイトで稼ぐ
- ネット懸賞サイトで当てまくる
- 動画配信で投げ銭をもらう
- 動画の広告収入で稼ぐ
- noteで有料記事を配信する
- ブログアフィリエイトをやる
どうでしょう?
ごく一部ですが、在宅で稼ぐといってもこれくらいのお仕事があります。
この中でわたしが挑戦しているのは
- 動画の広告収入で稼ぐ
- ブログアフィリエイトをやる
この2つ。
楽しく継続できるかどうか
紹介したもののほとんどが、すぐに結果が出るような仕事ではありません。
じっくり時間をかけて、試行錯誤を繰り返しながら少しずつ収益を上げていきます。
わたしが動画投稿とブログに挑戦しようと思ったのは、心から楽しめると思ったからです。
実際、いまも現在進行形で楽しみまくってますからね!!(自分がのぞむ収益はまだ出てないけどっ
自分が楽しみながら続けられるかというのは、在宅ワークに限らず、すべての職種で言えることだと思います。
わたしが楽しんで挑戦している「動画投稿」
そんなわけで今回は、数ある在宅ワークの中からわたしがオススメする「動画投稿」に焦点を絞ってお話をしていきます。
まずは、主婦が在宅で挑戦しやすい動画投稿ジャンルから紹介します。
主婦におすすめ:ペット
主婦におすすめする動画投稿のジャンル、一つ目は自分が飼っているペットの動画です。
うまく軌道に乗せれば、ペットの餌代以上稼げるようになります。
ペット動画の内容
動画の内容としては、下記の3つが主流。
- ペットと暮らす生活
- ペットグッズのレビュー
- ペットと子供
特に、3つ目のペットと子供の共演動画は人気が高いです。
子供のあどけなさやかわいさ、子供の成長にも目がいくので、人気が出やすい模様。
ペット動画テクニック
ペット動画でよく見るテクニックが、ペットの気持ちを吹き出しで表示する方法。
わたしもインコを飼っているので動画をたまに見ますけど、シュールな内容とか笑っちゃいます。
- 効果音をつける
- サムネイルにこだわる
あとはこんな感じのテクニック。
他の動画でも共通するテクニックですね。
収益を上げるためにはこだわるべきポイントがいっぱいあるんです!!
主婦におすすめ:レクチャー
コロナの影響で流行ったのが、自宅でできる筋トレの動画。
主婦におすすめする動画投稿のジャンル二つ目は、こういったレクチャー動画です。
- ダンスの振り付け
- 動画の編集方法
- メイクの仕方
- 英会話
- 会話術
レクチャー動画はほんっとにたくさんあります!!
あなたの「当たり前」を投稿
自分が生活の中で当たり前にこなしてることってありますよね?
- 7時台に電車に乗るときは◯番車両がすいているからそこを狙う
- ブログ記事を書くときはテンプレートに沿って内容をまとめる
- 便秘のときは〇〇をすると次の日確実に快便
例えばこういう情報って、他の人にとってはすごく有益な情報になるときもあります。
自分が何気なくこなしている主婦業の中に、お宝ネタが潜んでいる場合もあります。
- コバエがホイホイよりも納豆ホイホイの方が効果的(作り方)
- 旦那にエアコン掃除をお願いしたいときの頼み方とコツ(旦那の感想付き)
とかね。
これはわたしがこのあいだ思いついたネタです笑
すでにあるレクチャー動画の中で差別化をはかるには、こういったオリジナリティーを出すことがコツ。
主婦におすすめ:Vlog
主婦におすすめする動画投稿のジャンル三つ目は、ブログの動画版であるVlogです。
- 動画の主役は自分
- 自然体の自分で良い
- 友達に話す感覚
Vlogの特徴は、とにかく自然体の自分をさらけ出すってことです。
話さなくても成り立つ
Vlog動画の中には、一言も話さない動画もあります。
わたしが知っているVlog投稿者の中には、ご飯を作っている過程と自分がご飯を食べている光景ををただ撮影しただけの人もいます。
- 顔出しなし
- 発言なし
- たまーにテロップ出るくらい
これだけでチャンネル登録者数数万人という驚異のチャンネルです。
伸びる理由がしっかりあるからなんですけどね!!
初心者におすすめのVlog
Vlogは、今回紹介するジャンルの中で初心者にいちばんおすすめのジャンルです。
なんでおすすめかっていうと
- 凝った編集の必要なし
- 無理に話す必要なし
不要な部分を編集でカットしたり、「何か話さなきゃ!!」ってならなくていい。
自然体の自分のライフログが目的なので、肩の力を抜いてチャレンジできるっていうのがいちばんの利点ですね。
主婦におすすめ:実況
主婦におすすめする動画投稿のジャンル、最後は実況動画の投稿です。
スポーツ実況とか、実況の中にも様々なジャンルはありますが、「実況動画」といえば「ゲーム実況」というくらい定着しています。
最近はeスポーツが流行語にノミネートされるくらい、世界中でゲーム人気が高まっている状況。
主婦×ゲーム実況
主婦がゲーム実況できるのかどうか、次の章で詳しく解説していきます!!
ゲーム実況は主婦でもできるのか?
わたしが挑戦中のゲーム実況。
ゲーム実況配信に特化したアプリの登場で、誰でも実況者になれる時代になりました。
さらに言うと、家事の合間にちょこっとゲームをしている主婦さんって結構いるので、挑戦する価値は十分にあります。
問:主婦でもゲーム実況はできるのか?
この問いに答えつつ、主婦がゲーム実況をするときに気をつけるポイントを解説します。
答え:主婦でもゲーム実況できる
問:主婦でもゲーム実況はできるのか?
これに対する答えは、
答:主婦でもゲーム実況できる
です。
ただ一つ!!注意点があります。
ゲーム実況が「できる」と「稼げる」は違う
できるといいましたが、稼げると確約はできません。
他の動画でもある程度継続と試行錯誤しなければ稼げないのは大前提ですが、ゲーム実況で稼ぐのは、狭き門と言えます。
ゲーム実況はレッドオーシャン?
eスポーツの登場で世界中でゲーム人気が高まっています。
ゲームのプレイヤーが増えれば当然、実況者の人口も増えます。
- 企画力
- 編集力
- 継続力
- タイトル選び
これらの項目を意識しながら、他の実況者にないオリジナリティーを出さなければ、稼ぐのは難しいです。
主婦がゲーム実況するときの障壁
さらに、主婦がゲーム実況をするときの障壁があります。
周囲の目
家族にバレないようにゲーム実況している主婦の人が、少なからずいます。
- ゲーム実況をしているとバレたら恥ずかしい
- ゲームに没頭しているという後ろめたさを感じる
この悩みに対する解決策は一つです。
周囲の目なんか気にするな
これです。
自分が「楽しそう!!挑戦したい!!」と思って始めたのでしょう?
自分の人生、自分が楽しくなくっちゃ意味ないです。
周囲の目なんか気にしないで、自分の挑戦したいことにドンドン力を注ぎましょう!?
果たすべき役目は果たす
かといって、なりふり構わずやればいいってものじゃありません。
わたしは専業主婦をしながらブログやYouTubeにチャレンジしていますが、家事もしっかりこなしています。
旦那さんの給料は決して高くないですが、働きに出ないこんな雑魚嫁の挑戦を応援してくれています。
- ご飯を作る
- 家事をこなす
- 節約する
こういった主婦のミッションは確実にこなすことで、さっき話した「なんだか後ろめたさを感じる」という気持ちを抱えずに済んでいます。
ゲーム実況をするとなると、家族の協力が必要な場面が多いです。
少しでも家族に理解してもらえるように、そして、自分が胸を張ってゲーム実況に挑戦できるように、日々の自分の役目はしっかり果たしましょう。
ゲーム実況を決意したわたしの話
ゲーム実況はレッドオーシャンだと言われてもなお、わたしが挑戦している理由は、とにかくゲーム実況がしたかったからです。
元々は見る専門だった
昔から、誰かがプレイしているゲームを見ているのが好きでした。
- 「この敵なんていうの?」
- 「それ、右に行った方が攻撃よけられるんじゃない?」
- 「うわー!今の惜しかったね!」
プレイしてる人からしたらかなりうるさいし、迷惑極まりないやつですよね笑
そのうち、彼氏や友達のプレイを見るだけじゃなく、YouTubeやニコニコ動画でも実況動画を見るようになりました。
(余談ですが、ゲームは見るのも好きですが、プレイするのも好きです!!プレイヤースキルがあるかどうかは置いておいて笑)
旦那さんに背中を押されて
転機は、結婚を機に訪れます。
- 子供ができたら子供のために時間を使いたい
- コロナの影響で収入が減り、在宅で稼ぐ方法はないかと思案
これを脳内でぐるぐる考えたとき、
...ゲーム実況やりたい
って、なったんです。
昔ゲーム実況を見てワクワクしていたあの気持ちを、今度は届ける側になりたい
稼げるかどうかわからないし、旦那さんに話したら却下されるんじゃないかってビクビクしてました。
けど旦那さんに相談したら、「いいんじゃない?」の即答でした笑
(最近ツイッターで「ブログもYouTubeも挑戦してて、ロミさんすごい!!」なんて言われますが、わたしがすごいのではなく、自由にやらせてくれる旦那さんがラスボス級のすごさなんですよ。)
楽しさがないと続かないゲーム実況
旦那さんに応援されながら実際に挑戦してみて、正直いって体力的にきつかったり、煮詰まったりすることもあります。
でもやっぱり、「視聴者さんはどんな動画なら楽しんでくれるのかな?」って考えるのが楽しくてしょうがないんですよね。
実況者が楽しんでいると、その感覚は確実に視聴者さんに伝わります。
自分も楽しみながら挑戦し続ければ、わたしはレッドオーシャンのゲーム実況でも稼げるって、確信してます。
まとめ:主婦でもゲーム実況できる【やるかやらないかだけ】
記事のポイントをまとめます!!
- 主婦に向いている動画ジャンルはペット、レクチャー、Vlogの3種類
- ゲーム実況は主婦でも挑戦できるが、調合ひしめくレッドオーシャン
- 家庭内での自分の役割を果たし、胸を張って楽しくチャレンジする
- ゲーム実況に限らず、差別化をはかって挑戦し続ければ芽は出る
こんな感じですっ
ーーーーー
なんか最後は自分語りになってしまいましたね笑
わたしはこのブログを通して、実際にやってみた試行錯誤の内容なんかも公開していく予定です。
その情報を信じてもらうには、やはり実績も大事です。
少しでもみなさんの力になれるように、ブログもYouTubeも全力で挑戦し続けますっ
本日は以上です!!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました(^^)