- 片付けをして仕事に集中できる環境を作りたい
- 参考にできる仕事部屋のコーディネート例を知りたい
本記事ではこんな悩みを解決すべく、わたしが厳選したおしゃれな仕事部屋を紹介していきます。
現在わたしは仕事部屋の片付けを進めているのですが、どんな部屋にしたいかっていうビジョンを明確にしよう!!と考え、この記事を書くにいたりました。
男前テイストの部屋が個人的に好きなので、本記事では男前な仕事部屋を中心に紹介します。
わたしがマネしたいな〜と思ったポイントもまとめていますので、自分の部屋をおしゃれにする際の参考にしてみてください。
それでは、前置きはこの辺にして、早速ご紹介していきます!!
おしゃれな仕事部屋の実例5選【男前な仕事部屋】
今回紹介するおしゃれな仕事部屋は、わたしが「かっこいい!!」「こんな風にしたい!!」と思った、男前な仕事部屋を中心に5部屋紹介します!!
わたしがマネしたいと思った部分を考察しながら紹介していきますね。
おしゃれな仕事部屋【例1】

出典:RoomClip
マネしたいポイント
- 壁面収納
- ブラインド
- 広々デスク
- 疲れにくそうなイス
なぜマネしたいのか
- 仕事部屋は旦那と自分の服やその他もろもろ、いろんなモノの収納部屋でもあるので、壁面収納を用意したい
- 窓がマンションの廊下に面しているので、部屋の様子がわからないようにしたい
- 本を広げてノートも取りながら作業することがあるので、作業しやすいように広いデスクにしたい
- 今使っているイスが足が取れてストレスなので、次に購入するイスは疲れないイスが欲しい
マネする上での懸念点
- 壁面収納をDIYするか、既製品を購入するか
- 今あるデスクを処分して新しいデスクにするか、別の机を追加して作業スペースを広げるか
おしゃれな仕事部屋【例2】

出典:RoomClip
マネしたいポイント
- 有孔ボード
- 引き出し
- 統一された収納アイテム
なぜマネしたいのか
- 有孔ボードは棚の位置の変更やフックを使った吊り下げ収納など、自由度が高い
- デスクをスッキリさせるために引き出しを活用したい
- 生活感を出さずにスッキリした見た目にするために、収納アイテムを統一した方が良い
マネする上での懸念点
- ディアウォールなど使う場合、DIYレベルほぼ0の自分にできるかどうか
- 収納アイテムを用意する上で、自分が持っているモノの量を把握する(計画する)必要がある
おしゃれな仕事部屋【例3】

出典:RoomClip
マネしたいポイント
- 小物のテイストを揃える
- アイアン素材
なぜマネしたいのか
- 小物のテイストを揃えることで、仕事部屋に統一感が出せる
- 男前テイストにするにはアイアン素材やレザーなどのアイテムを取り入れると効果的
マネする上での懸念点
- 既存のアイテムを買い換えるとなると、コストがかかる
- 男前テイストのインテリアは高いイメージがあるから、コストをいかに抑えられるか
おしゃれな仕事部屋【例4】

出典:RoomClip
マネしたいポイント
- 壁面収納
- L字デスク
- 照明
なぜマネしたいのか
- L字のデスクが昔から憧れだった
- 今使っているのが普通のシーリングライトなので、照明をおしゃれにして雰囲気を出したい
マネする上での懸念点
- 今あるデスクを活用するか、新調するか
- スポットライトを取り付けたことがないのでうまくできるかどうか
- コストをなるべく抑えて取り入れたい
おしゃれな仕事部屋【例5】

出典:RoomClip
マネしたいポイント
- 見せる収納
- モノを少なく
なぜマネしたいのか
- 思い出の品はしまっておくのではなく、見せることで活用したい
- モノを少なくすることで部屋の圧迫感をなくし、必要なものだけに囲まれたい
マネする上での懸念点
- 思い出の品が多すぎるので、厳選しなければゴチャゴチャしてしまう
- 自分のモノだけではなく旦那のモノもあるので、片付けの際は相談の必要有
まとめ:実例を見てビジョンを明確にして、おしゃれな仕事部屋にしよう
記事のポイントをまとめます!!
- 自分がどんな仕事部屋にしたいのか、ビジョンを明確にする
- 実例を見ながらマネしたい部分をメモ
- 自分の今あるモノやライフスタイルを考慮しながら、策を練る
こんな感じです。
俄然やる気が出てきたので、少しずつ片付け開始
今回の記事を書いたことで自分の目指す仕事部屋のテイスト、やりたいことが見えてきたので、少しずつ不用品の処分を進めます。
最初はメルカリを使って売ろうかなと考えたんですが、梱包資材で逆に部屋が散らかったり、発送準備ややり取りで時間を取られそうだったので、最短距離でおしゃれな仕事部屋の実装を目指したいと思います!!
本日は以上ですっ
つたない文章を読んでいただき、ありがとうございました!!